宇都宮市の歯科医院! 光殺菌治療LAD(PDT:光線力学療法)のご案内。虫歯菌・歯周病菌・口腔悪玉菌を副作用なしで強力殺菌

宇都宮市ゆいの杜の歯医者さん
患者様専用ダイヤル お気軽にお問い合わせください 歯科に関する質問や相談はお気軽にどうぞ!
宇都宮市の歯医者さん!! おのざき歯科医院


 治療案内

光殺菌治療(LAD)実施中! 歯周病 他、殺菌が有効な疾患・治療に対応可能!
光殺菌治療 LAD(PDT:光線力学療法)のご案内
光殺菌治療 LAD(PDT:光線力学療法)とは?
光線力学療法(PDT:Photodynamic Therapy)のメカニズム
光殺菌治療(LAD)は医科の早期ガンの治療などで行われる光線力学療法(PDT:Photodynamic Therapy)に由来します。
医科の光線力学療法(PDT)は生体内に光感受性物質(光増感剤)を注入し、標的となる生体組織に特定の波長の光を照射して光感受性物質より活性酸素を生じさせ、この活性酸素に癌細胞や細菌を破壊させることで、癌や感染症などの改善を図る術式です。
癌の治療では“抗生物質による副作用の問題”が取り沙汰されますが、光線力学療法にはこのような問題がありません。
そのため安全性の高い治療法として注目され、医科では1994年より早期癌の治療として保険適用されています。
そして、光線力学療法と同じメカニズムを歯周疾患などの歯科治療に取り入れたのが光殺菌治療(LAD:Light Activated Disinfection)です。また、歯周病などの感染症に対する治療では抗菌的光線力学療法(a-PDT:Anti-microbial Photodynamic therapy)とも呼ばれています。
日本における歯科疾患への光殺菌治療(LAD)は現在のところエビデンス(科学的根拠)が確立されていないため未承認(厚生労働省)となっています。しかし、アメリカやカナダ、ヨーロッパ諸国等の当該省庁は歯肉炎・歯周炎、歯内病変、インプラント周囲炎に対する抗菌的光線力学療法(a-PDT)を認めています
※参考:「(株)ヒョーロン・パブリッシャーズ、日本歯科評論 2015年4月号 75巻4号(No.870)特集:光線力学療法とは何か?―医科での現状と歯科への応用の可能性を探る」 https://www.hyoron.co.jp/book/b194565.html より
光殺菌治療(LAD)の特徴
光殺菌治療は痛みのない治療です
歯を削るなど、他の施術と比較した場合、痛みはまったくありません。
痛みに過敏な方、歯科恐怖症の方もご安心ください。
光殺菌治療には副作用の心配がありません
光殺菌治療の薬剤の主成分はリボフラビン、ビタミンB2なので安全で無害、副作用もありません
殺菌作用は薬剤(光感受性物質)への光照射によって生じる活性酸素によるものです。この活性酸素は光照射時に一次的に発生するだけなので心配ありません。
また薬剤の主成分はリボフラビン、いわゆるビタミンB2なので安全で無害、副作用はありません。
リボフラビン(ビタミンB2)はサプリメントとして薬局やAmazon等でも販売されています。また厚生労働省の日本人の食事摂取基準(2010年版)でもビタミンB2として掲載されています。
以上のことから、光殺菌治療は光線過敏症を除くほぼ全ての方(全身疾患を有する方にも)に適用することができます。
耐性菌をつくらず、また耐性菌にも効果があります
活性酸素で細菌や真菌を強力殺菌
抗生物質による投薬系の治療とは異なり、耐性菌ができるきっかけが一切ありません。
また光殺菌治療で使用する薬剤(光感受性物質)はあらゆる細菌の細胞壁や細胞膜に浸透するので、耐性化して強力になった細菌にも殺菌効果があるとされています。
殺菌効果の持続性が高い
活性酸素によって直接的に細菌を破壊、殺菌するだけでなく、
生体が持つ本来の免疫力(白血球走化性)を引き出してくれるので殺菌効果も持続します。
この持続性の高い殺菌効果は虫歯予防、歯周病予防に有意義に機能するとされています。
光殺菌治療(LAD)が有効な歯科治療
光殺菌治療(LAD)は名称の通り殺菌が治癒促進に繋がる歯科治療に有効です。
つまり通常の治療に光殺菌治療を加えることで、より良い治療を実施でき、治癒期間の短縮や感染の再発防止などの効果も期待できます。これが“歯にやさしい”と言われる所以です。
様々な治療の殺菌に応用できる光殺菌治療(LAD)
以下の治療時に光殺菌治療(LAD)を適時おこなうことで治療効果を高めることができます。
う蝕(虫歯) 虫歯菌(細菌)を原因に歯が溶けて(脱灰)起こる歯の欠損
歯周病(歯槽膿漏) 歯周病は歯ぐきや歯槽骨など歯の周囲組織に起こる慢性的な細菌感染で、
最終的には歯の喪失に繋がる怖い病気です。
部位や状態により歯肉炎・歯周炎・歯冠周囲炎・智歯周囲炎などと言われます。
歯髄炎 歯の中心部の歯の神経(歯髄)の炎症(疾患)です。
要因は様々ですが原因は細菌感染による炎症です。
根管治療 生きている歯(生活歯)の神経除去(抜髄)、神経のない歯(失活歯)の感染根管治療があり、いずれも歯根内部(歯の根の部分)の治療となり無菌化が求められます。
インプラント周囲炎 人工歯根(インプラント体)を支える周囲組織に起こる細菌感染で、
進行すると人工歯根の喪失に繋がります。
その他の治療 アフタ性口内炎、口唇ヘルペス 他、粘膜や皮膚に起こる感染症。
光殺菌治療(LAD)で+αの歯科治療
歯周病(歯肉炎・歯周病)、根管治療、インプラント周囲炎・・・
殺菌が治療の成否に大きくかかわる歯科治療は様々ですが、できることなら治療の精度を少しでも上げて患者様の健康のお役に立ちたいと考えるのは歯科医院なら当然のこと、それで導入したのが+αの歯科治療「光殺菌治療(LAD)」ということになります。
例えば歯周病の治療では
歯周病(歯肉炎の状態)
歯周病の治療の基本は歯周病菌の除去です。
まず歯周基本治療として、歯面に付着した歯垢や歯石、歯面付着物を除去(スケーリング)し、歯ぐきに隠れた歯根表面の歯石、汚染したセメント質や象牙質を除去し、再付着しないように歯根面を滑沢にする(ルートプレーニング)を実施します。
進行が著しい重度歯周炎(歯周病)の場合は歯周組織再生剤:リグロス®による歯周組織再生術などの歯周外科治療を実施します。
また歯磨き指導(TBI)などの歯科保健指導も併用し、ご家庭で適切な口腔ケア(プラークコントロール)をできるようにして歯周病の改善を目指します。
しかし、歯周病がなかなか治らない・・・、
このような患者様が多数おられます。
歯周病の治療にSPT(歯周病安定期治療:supportiveperiodontal therapy)があります。
SPTは中等度以上の歯周炎の治療が終了して、完治はしていないが病状が安定していると判断した場合に、その安定状態を維持するためにおこなう継続的な治療のことです。
このSPTの存在からも、歯周病菌の除去が困難を極めること、歯周病の治癒が難しいことを推測できるかと思います。
そこで登場するのが光殺菌治療(LAD)です。
例えば歯垢1mgの中には約10億の細菌がいると言われています。小さすぎて視認することは不可能です。
この細菌すべてを治療器具だけで除去するのは困難ですが光殺菌を併用すればそれが可能になります。
つまり光殺菌治療の併用で+αの歯周治療が可能と考えることができるのです。
歯科治療+光殺菌の治療イメージ
歯周病(歯周炎)の治療+光殺菌治療
歯根面および歯周ポケットに通常の歯周治療を実施した後、取り残した歯周病菌を光殺菌で除去して治療効果を高めます。
光殺菌は歯周病菌が産生する内毒素や分解酵素の活性を低下させることが明らかにされており、殺菌効果だけでなく病巣歯根面の無毒化も期待できます。 また治療時の切開などの創傷治癒の阻害がなく、むしろ治癒促進の効果も期待できます。
歯周病(歯周炎)の治療+光殺菌治療
歯周病菌の殺菌が対象となる治療には歯肉炎、歯周炎、軽度の根分岐部病変やインプラント周囲炎などがあります。また、歯周病では歯周疾患の急性症状の緩和、歯周病メインテナンス、SPTメインテナンスなどの治療、歯科インプラント治療では外科治療時の殺菌、インプラントメインテナンスなどでも、より良い効果を求めて適用することがあります。
根管治療+光殺菌治療
根管治療は歯髄(歯の神経)の細菌感染による炎症、失活歯(抜髄歯:神経を除去した歯)の歯根部に炎症が起こった場合、かつ歯を残すことができると判断した場合におこないます。
実際の治療では細菌感染を起こした歯髄や象牙質などの組織を除去して消毒・無菌化し、根管治療薬による充填処置をしますが、一番気にかけるのは再発リスクの低減です。
従来の根管治療に+αとして殺菌治療を施すことで根管内の無菌化の精度が高まり再発リスクの低減に繋がります。
根管治療+光殺菌治療
虫歯の治療+光殺菌治療
治療時に調合する薬剤(光感受性物質)なので粘性を持たせることで歯の表層にも塗布できます。
例えば虫歯が歯髄の近くまで迫り、さらなる進行が懸念される場合の光殺菌は虫歯菌の除去に有効です。
虫歯の治療+光殺菌治療
アフタ性口内炎、口唇ヘルペスなどの光殺菌治療
光殺菌治療は歯ぐきや粘膜表層、皮膚表層の疾患にも有効です。
粘性を持たせた薬剤(光感受性物質)を感染部位に塗布し、光照射によって殺菌、治癒を促進させます。
歯にも体にもやさしく殺菌が重要な多くの歯科処置に有効!
歯を大切にしたいとお考えの方は「光殺菌治療(LAD)」にどうぞご期待ください。

まずは当院までお電話でご予約ください

トップページに戻る ページの先頭に戻る

院長と複数回のメール交換! 状態を把握してから診療日を決定!
歯科治療WEB予約

おのざき歯科医院 〒321-3226 栃木県宇都宮市ゆいの杜4丁目7−1 TEL:028-667-4602

© 2005-2024 おのざき歯科医院